当院について
診療科目
・一般 ・小児 ・矯正 ・歯科口腔外科
診療時間
月・火・木・金 | 9:30〜13:00 14:00〜18:00 |
(院長の診療時間は17:00まで) |
土 | 9:30〜13:00 14:00〜17:00 |
(院長の診療時間は13:00まで) |
所在地
〒060-0051
札幌市中央区南1条東2丁目和興ビル8階
歯から始める健康な身体づくり
身近な健康のパートナーで
あり続けることで、
患者様の歯と身体の健康をサポートし、
皆様が「健康長寿」で暮らしていけるようにサポートしていきます。
あなたの「いつもの歯科医院」
治療内容は事前に丁寧に説明し、
安心して治療を受けて頂くよう心がけています。
清潔な治療室、開放的でくつろげる空間でお待ちしております。
質の高い歯科医療を身近に
患者様に合った総合的な診査診断治療を目指しております。
質の高い医療を提供できるようスタッフ一同サポートしていきます。
月・火・木・金 | 9:30〜13:00 14:00〜18:00 |
(院長の診療時間は17:00まで) |
土 | 9:30〜13:00 14:00〜17:00 |
(院長の診療時間は13:00まで) |
当院では様々な取り組みを行っております。
icon11
①麻酔の際には、麻酔液の温度コントロールを行い、歯肉に表面麻酔を塗布し一定の速度で行う電動麻酔器を使用しております。
②Er:YAG(エルビウム・ヤグレーザ)の使用
虫歯の治療、歯周治療、口内炎の治療、知覚過敏の治療に、痛みを軽減して行うことが可能です。
③保存できる歯の治療
極力歯を削らない、可能な限り歯の保存に取り組む治療を行います。
icon10
①咬み合わせ、顎関節の状態から全身の不調和を診査し、咬合調整、スプリント治療、矯正治療を行っております。
②矯正治療は、審美性はもちろん、咬み合わせの機能を改善するために極力抜歯を行わない治療を行っております。
③MFT(筋機能療法)
お口周囲の顔面の筋肉、嚥下トレーニング、舌の筋肉トレーニングを行っております。
お子さんには特に矯正治療と併用して、大人の方には咬み合わせの治療と併用して行っております。
icon24
①歯の萌出状態を観察しながら定期的な虫歯予防を行います。
フッ素塗布は3か月から4か月に1回行っております。
②成長発育を考慮した矯正装置を使用し治療を行います。
乳歯の状態から装置を装着し、永久歯の萌出誘導を行います。
※当院では、感染予防のため、ゴム手袋、患者さん用のコップ、エプロンなどは患者さんごとに使い捨てのもの(ディスポーザル)を使用しています。
使い捨てのできない医療器具や医療機器などは、各種ガイドラインにおいて推奨されている高水準消毒剤による消毒・滅菌をおこない、患者さんごとに交換するなど、細心の注意を払っております。どうぞ安心して治療をお受けください。
ご挨拶
日々の診療の中で、歯並び、咬み合わせ、顎関節に不具合がある方に、慢性的な頭痛、首こり、肩こり等、全身の不調を伴うことに着目し、首、肩などの筋肉と咬み合わせとの関連を重要視した診療を行っております。
咬み合わせはとても精密です。薄い紙一枚を感じ取ることができます。咬む筋肉はその違いに反応し、首の筋肉から全身へ伝わります。慢性的な首こり、肩こりで辛い思いをしている方は、咬み合わせの診査をしてみることをお勧め致します。
経歴
■岩手医科大学歯学部卒業
■北海道大学歯科補綴学第一講座入局
■岩手医科大学小児歯科学講座入局
■エンゼル小児歯科クリニック開院
■エンゼル歯科に名称を変更し、現在に至る。
所属
■日本全身咬合学会
ご挨拶
来院された方おひとりおひとりの声に耳を傾け、不安感を取り除き、その方にとって最良の診療を常に提供して参りたいと思っております。
小さいお子さんには発育、成人の方には将来を見据えた歯の保存治療、ご高齢の方にはしっかり食事ができ機能が衰えない治療等、全身状態や生活環境、年齢等を考慮した診療を心掛けております。
経歴
■岩手医科大学歯学部卒業
■北海道大学大学院歯学研究科口腔顎顔面外科学教室入局
■エンゼル歯科
所属
■日本矯正歯科学会
■日本口腔筋機能療法学会
■日本顎咬合学会
■床矯正研究会
〒060-0051
札幌市中央区南1条東2丁目和興ビル8階
地下鉄大通り駅丸井今井より徒歩5分。
地下鉄東西線バスセンター前駅3番出口から徒歩2分。
車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
300円の駐車料金をお支払い致します。
受付に駐車券をご提示ください。